幼児教育無償化について

こんにちは。
滋賀県守山市のシュタイナー教育を取り入れた保育施設【ちいさいおうち】です。

ちいさいおうちは、認可外保育施設です。

公立の幼稚園と同じようには無償化の対象になりません。

保育園のように、共働きのご家庭のお子さんを預ける場合は、無償化の対象になります。

◎内閣府の幼児教育・保育無償化特設サイト
https://www.youhomushouka.go.jp/

毎月の保育料は、いったん園に納めていただいた後、市役所での手続きののち、還付されます。
(おやつ・教材他の運営費は、保育料に含まれず、実費となります。)

フルタイムではなく、パートタイムで働きたいご家庭のお子様をお預かりいたします。
(保育時間…火〜金曜日の9:30〜15:30)

3歳のお誕生日を迎えた次の月から入園できます。
※無償化の対象となるのは、3歳児(3歳を迎えた次の4月〜)からです。
(市民税非課税世帯は除く)

保育園に入れず、お困りの方はぜひご相談ください。

ちいさいおうち
守山市下之郷1-6-72
電話番号:080 1408 4864
メール:20132.7.yuko@gaia.eonet.ne.jp

幼児教育無償化については、各自治体にお問い合わせください。

◎守山市 こども家庭局 保育幼稚園課
電話番号:077-582-1129
ファクス:077-582-1138

◎野洲市 健康福祉部 こども課
電話番号 077-587-6052
ファクス 077-586-2176

◎栗東市 幼児課
電話:077-551-0424(保育園係、保育指導係、民活推進係)
電話:077-551-0129(施設係)
ファックス:077-551-0149

◎湖南市 健康福祉部 幼児施設課
電話番号:0748-71-2328
ファックス:0748-72-3788

◎近江八幡市 子ども健康部 幼児課
電話番号:0748-36-5507
ファックス:0748-32-6518

滋賀シュタイナー ちいさいおうち園【滋賀県守山市のシュタイナーの人間観をベースにした保育施設】

守山市下之郷の民家を利用して、シュタイナーの人間観をベース保育を実践する施設です。 満3歳から就学前のお子様をお預かりするようちえんクラス(週4日)と、1.2歳児さん対象の親子クラス(月1回)を開催しています。 ようちえんクラスは、共働き世帯は幼児教育無償化対象となります。 2021年4月、一般社団法人として新しいスタートをきりました。 子どもたちが子どもらしく日々を過ごせるように活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000