にじみ絵ワークショップ、無事に終わりました
こんにちは。
滋賀県守山市のシュタイナー教育を取り入れた乳幼児保育施設【ちいさいおうち】です。
8/8に開催しました、手しごとの会主催のにじみ絵ワークショップ。
盛況の中無事に終えることができました。
左にいらっしゃるのが今回講師をしてくださったそのださやか先生。
としくらえみ先生に師事し、にじみ絵の勉強を重ねてこられたそうです。
にじみ絵は赤黄青の三原色を使います。
水で濡らしたスポンジで紙を濡らします。
(厚い紙の時は、お水につけるやり方もあるそうです)
思いおもいの色をどんどん重ねていきます。
個性が出ますね〜〜
乾かしている間におやつタイム♪
今回は手作り芋ようかんです。
大人も子供もほっこり♡
トランスパレント紙で切り絵のお花を作り、うちわに貼り付けます。
反対側には自分が作ったにじみ絵を貼りました。
のりを手で塗る感覚が子供たちは楽しくて、笑顔のお花がたくさん咲きました。
大人も久しぶりの感覚を体験。
できた!!
大人も子供も、みんなで楽しむワークショップ、無事に笑顔で終えることができました!
そのだ先生、参加してくださった皆様、場所と道具をお貸しくださったちいさいおうちの先生方、本当にありがとうございました!
来月もくつろぎひろばにぜひお越しくださいませ♪
この事業は、守山市社会福祉協議会さまの赤い羽根チャレンジ事業の助成を受けて開催致しました。
赤い羽根募金へのご協力もぜひよろしくお願いいたします^_^
0コメント