明後日です! 講演会 《人智学講座  第一回》ひびきの村から~やって来た!

こんにちは。

滋賀県守山市のシュタイナー教育を取り入れた乳幼児保育施設【ちいさいおうち】です。



今の世の中どうなってるの?未来に希望はあるの?


さて、子どもさんからのこんな問いかけに、あなたならどう答えますか?


中学生に向けてのアンケート

「私は価値のある人間である」

と考えているのは

アメリカ57%
中国41%

日本はなんと5.7%


子どもたちはなぜ、可能性、未来の力を感じることができないのでしょうか?

みなさん一緒に考えてみませんか?


今回、学校法人北海道シュタイナー学園高等部メインレッスン(美術講師)の

関 麻依子 先生


に、お越しいただき

2019年9月19日、シュタイナー教育が100周年を迎える事を記念して

『シュタイナー実践哲学』についての楽しい♪滋賀講演会


と題して、講演していただきます。

社会の未来に希望が持てる
社会の仕組みと問題が理解できる
シュタイナー教育の全体像がわかる
子育てが楽しくなる
社会芸術とは何かがわかる
教育芸術とは何かがわかる
子どもに夢と希望を与えられる

自分(大人)自身が輝く!!



私個人の感覚ですが、最後の

自分(大人)自身が輝く

というところが、とても大切なんじゃないかなと思います。

その姿を子どもたちが見て、マネして、子ども自身が素敵に輝いていく

そんな気がします。

日時   8月22日(木)   10:00〜12:00

(要予約・止むを得ずキャンセルされる場合は前日までに必ずご連絡ください)


場所   ちいさいおうち

           守山市下之郷1-6-72   ※駐車場はございません。

参加費   一般3000円/賛助会員2000円《今回限り帰省価格》


定員   20名

対象   21歳以上   大人向け

託児   2〜6歳のお子さまひとりにつき600円
        (託児申込み締切8月15日)
          0〜1歳さんは、お膝でご一緒に聞いて頂けます。
          ※7歳以上のお子さまはご相談ください。

講師   関 麻依子 氏

滋賀県の絵画道場「湖色絵」澤井隆介氏(東京芸大油絵科卒)に14歳~22歳まで師事。
中学校美術教員免許取得。エマーソンカレッジにて、アントロポゾフィー(R.シュタイナー哲学、造形彫塑(1~12年生)、高等部美術(9~12生)、シュタイナー教員養成コースを修了。2007年~2009年英国キャンプヒル共同体勤務。2009年~現在、北海道にて、シュタイナー学校いずみの学校、ひびきの村、ミカエルカレッジ等で講師を務める。アントロポゾフィー協会・精神科学自由大学会員、ひびきの村理事。

《お問い合わせ・お申込み》

ちいさいおうち(代表   岡村)
080-1408-4864/077-534-0921
20132.7.yuko☆gaia.eonet.ne.jp
(☆を@に変えてくださいね)

滋賀シュタイナー ちいさいおうち園【滋賀県守山市のシュタイナーの人間観をベースにした保育施設】

守山市下之郷の民家を利用して、シュタイナーの人間観をベース保育を実践する施設です。 満3歳から就学前のお子様をお預かりするようちえんクラス(週4日)と、1.2歳児さん対象の親子クラス(月1回)を開催しています。 ようちえんクラスは、共働き世帯は幼児教育無償化対象となります。 2021年4月、一般社団法人として新しいスタートをきりました。 子どもたちが子どもらしく日々を過ごせるように活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000